上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
恒例の・・・
18歳の頃~ほんの10年前くらいですが~(えっ?ウソつけ~って?何で小1の孫が居るんだって?不思議ですね~って知らばくれてみる~笑)からの付き合いのお友達と名古屋へお食事に行って来ました。

ホテルのロビーのお花はまだお正月バージョンなのかな?
マリオットホテルの52階のスカイラウンジで、イタリアンランチブッフェ。
ハイ、バイキングです。
リーズナブルに色んなお料理が楽しめちゃいます。
ここは3回目です。
先回よりもお味が良かったように思えました。
シェフが変わったのかも知れませんね。

手前の2皿が私の分。
いえいえこれは第一陣で、これで終わりではありませんよ~
またお代わりしましたとも~

もちろん、スイーツも~
ほとんど制覇しました。だってミニサイズだものね^^
写っていませんがアイスもね^^
コーヒーもお代わりしましたよ~
たらふく食べて、話にも花が咲いて、みんな異口同音に「食べ過ぎて苦しい~!」
楽しいひと時でした。
ただ一つ気掛かりだったことは・・・
友達の中の一人が乳ガンを患って、肝臓に転移し、今また腰にもガンが転移していることが分かって、これから毎日放射線治療に通うということです。
明るく振舞っていますが、一番心配で不安なのは本人なのでしょうね。
私たちには何もできないけど、どうか頑張ってがんに打ち勝って欲しい・・・そう願う他にはなす術もありません。
神様、どうか私たちの長年の友をまだ奪わないで下さい。
★*゜*☆*゜*★*゜*☆*゜*★*゜*☆*゜*★*゜*☆*゜*★*゜*☆*゜*★*゜*☆*゜*★*゜*☆*゜
リビングウィズドッグからの転記です。
心の涙
小泉政権のときから話題になっていた国民の格差が、今では深刻な社会問題にまで発展してきた。年寄りのささやかな希望「安心な老後」までが格差の犠牲になっている。
一人暮らしの年寄りの孤独死が増加しているというデータが、それを裏付けている。
この「美しい国」では、ひどい目にあわされているのは動物だけではない。うまい選挙スローガンを連発している政治家に「豊かな老後生活」を約束されている年寄りにとっても、先進国では考えられない悲惨な現実が待ち受けている。
親戚も友達もいない一人暮らしのおばあちゃんが、突然、病気になり入院することになった。この気の毒なおばあちゃんの、唯一の心の支えが2匹の小型犬チャッピーとルルだった。一人暮らしのうえ、仕方がなく、入院するあいだに飼っていた2匹の小型犬を近くのペットショップに預けることにした。
可愛い犬たちに一日も早く会いたいという気持ちを心に抱きながら、おばあちゃんはなんとか退院ができるまでに回復した。しかし退院はしたものの、おばあちゃんの体の調子は以前の状態までには戻らず、生活保護を受けながら専門の介護が必要になった。
福祉が整っている先進国であれば、おばあちゃんは国の介護を受けながら、可愛い犬たちと一緒に老後生活を楽しむことになる。先進国では、当たり前なハッピーエンドだ。
さて、日本の場合は……?
法律上では何の問題もないのに、各市町村が勝手に根拠のない方針をつくりだし、人間の仲間である犬や猫を「贅沢品」と決めつけると同時に、生活保護や介護を受けられなくなる!と年寄りを脅かしてしまうケースが後を絶たない。
チャッピーとルルを大切に飼っていたこのおばあちゃんも、行政の非人道的な決まりの犠牲になった。犬たちを手放すように役所の職員にしつこく責められたため、おばあちゃんは涙を流しながら所有権を放棄し、犬たちの殺処分に同意させられた。
今回、たまたま介護を請け負っていた民間のヘルパーが思いやりのある人間であったお陰で、2匹の小型犬は処分されず、一緒に飼ってくれる里親にもらわれた。
◎チャッピーとルルは、今、愛情に包まれ楽しく暮らしているが、おばあちゃんの心の涙を癒してくれる人はいない。私の知り合いにも生活保護を受けている人がいます。
やはり犬は贅沢品として扱われ、認められてはいないようですが、定期的に訪れる役所の人は見て見ぬフリをしてくれているようです。
こんな事があったのを覚えていらっしゃるdしょうか。
埼玉県桶川市で,生活保護を受けていた79歳の女性が,〈生活保護世帯にクーラーは認められない〉との市福祉課の指導で,94年1月にクーラーを外した.このため連日の猛暑で室内が40度をこえたため,この日脱水症で倒れ,約40日間入院した.9月7日の市議会での緊急質問に,市は厚生省の方針に従った対応で,人権侵害ではないと回答した.しかし,同市の世帯のクーラーの保有率は70%で,生活保護世帯の所有物基準に当たることが判明した.9月7日厚生省は,生活保護世帯のクーラー保有を認める指導を発表した.〔参〕赤旗・朝日新聞1994.9.8. その後、クーラーは認められるようにはなったけど、犬は未だにダメなんですね。
犬や猫を好きではない人には贅沢品としか認識できないのでしょうか。
行かれたのですね~
美味しそう^^
私は下の階でコーヒーを飲んだだけです(笑)
たまにはいいですよ。ご褒美!
甘いものには目がない私です。
友達の看護師さんが「乳がんは何処にでも飛ぶので早期、発見が一番だよ」って言ってました。
リンパの近くにあるので。
母も肺でしたが、転移は首の近く^^;
でも発見が早かったので完治しました。
お友達もお辛いとは思いますが、頑張って欲しいですね!
ピンクリボン何処かで見つけなきゃ。
あっ自分で作ればいいんだ~安上がり!
恒例のおしゃべり会ですね(^^)
こう言うのって、大事だし、楽しみですものね~。
モモママさんの2皿目3皿目4皿目…が見たかったです(笑)
私の友達も癌が再発しました。
今度会うのですが、励ますしか無いし、生きる希望を見出して欲しいと思っています。
日本…
格差社会は、酷くなると思います。
JALの再建には少し納得はいかなし、政治家の待遇も納得いかないし…
本当にどーにかならないものかと危惧するしかないのでしょうか…
お話が弾むとお食事も美味しいですもんね。
お友達、辛い闘病でもこうしてモモママさんたちお友達と会っておしゃべりするのが何よりのお薬なのでしょうね。
頑張って欲しいですね。
アニマルセラピーが少しずつ広がってる一方で、
まだまだペットに対しては贅沢品だなんて思われてるという事実は悲しいです。
高齢化・核家族化に伴いこのおばあちゃんのような方は増えるでしょうし、格差も広がるのでしょうね。。。
私も独りもんなので^_^;無視できない問題です。
沢山のお話の花が咲いてよかったですね。
お花見たとたんマリオットホテルってすぐわかりました。
ここのバイキングはいったことがないのですが、
美味しいですか?
バイキングはほんと沢山食べちゃいますよね。
でもそれにお話しも盛り上がりいいことです。
乳癌のお友達ほんとうにこのまま進行していかないように
祈っております。
人事ではないようです。
このようなこと考えさせられますよね。
高齢化社会の中で、生きていくにはいろいろと考えさせられます。
私も一度リンゴ狩りに行った時、黒ラブちゃんとあったことブログに書きましたが、ほんとうに飼い主さんが死んじゃったりすると処分される犬達には何の罪もないのですから、心が痛みます。
ハイ、行って来ました~♪
下のラウンジ、今回は行きませんでしたが、私たちもあそこでよくコーヒー飲みますよ~
ハイ、1年に3回くらいはこのメンバーでご褒美会です。旦那は放っておいてね^^
ミンゴさんも甘いものお好きですよね^^
私の友達の乳癌も早期発見で手術したんですよ。猫に引っ掛かれて異常に腫れたのが原因で病院へ行ったら初期の乳癌だったんです。その後定期的に検診に行っていたのに、2年くらいの間に急速に進行していたらしいのです。
ハイ、もうブログに載せるのも恒例になりました~
年に数回しか会えないからやっぱり楽しみですね。
さすがに4皿目はスイーツでした^^;
でもチキンライスにピザにパンに・・・主食だけでもいっぱい食べたな~元取らなきゃ~ってね^^
りん子さんのお友達も癌が再発したんですね。辛いですよね。回りの人間は励ますだけで何もできないですもんね(涙)
格差社会は間違いなく酷くなってきていますね。
小さな会社は潰れようが知らん顔だけど、大手企業が潰れたら確かに社会に与える影響が大きいからだけど、何で手助けするのって言いたいですよね。JALもここまで来る前に親方日の丸の体制を立ち直らせて欲しかったです。
昨日コメント入れたつもりだったのに・・・?
思い違いかな~
お食事会楽しそうですね~
ケーキも美味しそう♪
仲間との楽しいおしゃべり時間を忘れさせてくれて良いですよね(*^_^*)
ガン辛いですよね、友人もみんなにお話出来て少しは前向きになれたかな
やっぱり直そうっていう気持ちも大切ですからね
頑張ってめげずに克服して欲しいです。
本当に格差が広がってますよね~
今の政権もなんだかな~って感じだし、まあ今までの自民党の付けが回っているんですけどね
ペットを生きがいにしている老人たちは多いと思うのに
もっと人の気持ちを考えて欲しいです
食べるのとお喋り、女が4人集まるとやかましいですね^^
ガンの友達、このときのお出かけでちょっと疲れが出たみたいです><でもやっぱり楽しいお喋りのひと時が力になってくれればと思います。今度はその友達の近場で集まるのもいいかな~って思っています。
ペットが贅沢品・・・動物と暮らしたことがない人にはどれだけ毎日の暮らしの中で必要な存在なのか理解出来ないのかもかも知れませんね。
ペットではなくてコンパニオンアニマル、家族ですものね。
格差社会は深刻な問題ですよね。
もう少し弱者に見方できる社会になって欲しいです。
気の合ったお友達とお食事におしゃべり、楽しかったです。
Loveママさん もマリオットに行かれるので、このお花で分かりますよね^^
バイキング、以前行った時はそんなに美味しくなかったんですが、お安いのでここにしようかっていうことになったんですよ。でも今回はどのお料理も美味しかったですよ~♪
乳癌の友達、進行していかないようにと願っているんですが、何だかしんどそうです><
高齢化社会、私達も間違いなく行くつくところですからね。
りんご狩りの黒ラブちゃんのこと、覚えています。黒ラブちゃんも不幸な結果にならなくて良かったです。
行政もこういうワンニャンのことをもっと暖かい気持ちで対処して欲しいです。
リンクありがとうございました~
私も方もリンクさせて頂きました。
何だか他の方もコメント入れたのに入ってなかった~っておっしゃっていました。
テンプレ変えてみたんですけど、重たいのか何だかコメントアップするのに時間がかかるみたいです><
ご迷惑をおかけしてすみません。
お食事会、楽しかったですよ~♪
ケーキ、調子に乗って食べ過ぎちゃいました~
ガンの友達、元々前向きな性格なんですが、きっと辛いと思います。
格差社会は深刻ですよね。
新政権もちょっとは期待していたんだけど、まだすぐには変わってこないですよね。
ペット、そうなんですよね。一人暮らしもお年寄りには生きがいなんですよね。
そこらへんを行政も理解して欲しいです。
おっ!恒例の~♪お食事会ですね~!!
モモママさん!!プレートがてんこ盛り盛り~~っ!!その小さな身体の~何処に入ってくんですか~~?(^^ゞな~んて!
いいなぁ~~。美味しそう~~っ!!
バイキングか~・・って、外食も~このところテンで行ってないですけど~・・(T_T)
昔は魅力的でしたけど~・・年とともに~そうそう食べれなくなってきたので~・・バイキングは元が取れそうに無いです~。途中で席を立って~お代わりに行くってのも面倒だったり~(^_^.)横着もの~~。モモママさんってば、本当にお若いですよね~。
お友達は~・・心配ですね~・・こんな時、どう言葉を掛けていいんだか・・・ですよね・・
だけど↑こうして会って一緒に何気ない会話と~食事を楽しむ事が出来て~・・きっとこの時間はお友達にとっても至福の時間ですよね。
大切な大切なお友達で~大切なひと時でしたね。
いつまでも・・出来るだけ長く・・・この時間が皆さんにとって続いて行きます様に!!
いきなり殺処分の手段を取るってやり方には~・・酷いな~って、思います。人間の暖かい部分の心をどこかに忘れて来ちゃってるんじゃ~ないかって、思っちゃいます。
難しい問題ですよね~・・一人暮らしの老人が亡くなったあと残されちゃったら・・って、思うと・・・それも問題ですし~・・やっぱり~地域でもって救済して行く手段を見出すのがベストだと思うのですが~・・なかなかそこに至らない現状なんですもんね~。悲しいですね~・・
アッ、本当だテンプレートが新しくなっている~・・・
美味しそう・・・バイキングだと、直ぐ元を取りたくなって、沢山頂き、体重がって・・・後の祭りになる私です・・・(笑)
お友達のこと心配ですね、進行しなければ良いが・・・
老人とワンコ・・・お互い心で結ばれているのに、行政は考えていただきたいですね。
気ごころ知れた仲間との食事は最高の気分転換になりますね~♪
おいしい食事に舌つづみを打ちながら、日頃の悩みや
ぐちを言ったり聞いてあげたり。
ストレス発散のいい機会ですね。
がんのお友だち、こうしてみんなに気遣ってもらったり励ましてもらったり、話をきいてもらうだけでも、きっとがんばるパワーがもらえたと思いますよ。
放射線治療でがんが小さくなるといいですね。
こんばんは~♪
若い時からのお友達と(って今でも若いって叱られそう~)
お食事会は楽しかったでしょうね。
たまには気取ってホテルでのお食事もいい気分転換ですよね。
ガンのお友達、みんなとご一緒出来て良かったですね。
中学校の仲間と遅れの新年会を予定してるのですが、
出席する筈だったお友達を先日亡くしました。(泪)
みんなで川崎大師にお参りして、健康であるようお願いする事にしました。
お友達も元気になって、又みんなとお食事会が持てたらいいですね~♪
↓行政の画一的な対処に、腹立たしさを感じますね。
そうなんですよ~恒例の盆正月のお食事会です^^
へへへ~、だってバイキングだからいっぱい食べなきゃ~って朝ごはん少なめにして行ったんですもん!
今回はどのお料理も美味しかったです^^
ホテルにしてはけっこうお安かったので、気分としては元が取れたかな~という感じです。
席を立ってお料理を取りにいくのは気にならないんだけど、けっこう混んでいて並んでいて、前の人がなかなか迷って進まなかったりするとイライラしました~!早くしろ~ってね^^;
友達のガンとの闘病生活はもう長いのですが、私の方が心配しないで~なんて励まされたりしています。
そうですね。こういう時間を持てることは彼女にみお励みになるのかも知れませんね。
いきなり殺処分!私、この話を読んでいて本当に腹が立ちました。
心優しいヘルパーさんがいたからこのワンコ達は助かったものの、もう少し配慮ができないものかと思います。まったく悲しいですね。
これから高齢化社会と格差社会が重なると、こんなことも頻繁に起きてくるのかも知れませんね。
地域で救済していくしくみができるといいのですが・・・
め~~っちゃ食べてきましたね♪(笑)
気のあったお友達とのお食事は楽しいですもんね!
お友達の事・・・なんか言葉が出ません
本当にお辛いですね。。思い出します
皆さんとの素敵な時間がづーっと続く事を祈っています!
簡単に殺処分すれば良いのか!って思います
PCのように簡単に削除削除・・・って。
根本的に変わってくれる事を切に願います
テンプレ、たまに気分転換で変えるんですが、コメントが入らなかったりすることがあるみたいですね。何でかな~
えへへ、ノンノンさんも元を取りたくなる方なんですね。バイキングはついつい食べ過ぎちゃいます^^;
体重、私もヤバイです><
友達、進行しないことを祈るより他ありません。
犬や猫は単なるペットではないと言う事を分かって欲しいです。行政でも頑張っている地域もあるのに、この非情さは何なんでしょうね。
年に数回のお食事会ですが、楽しくてあっと言う間に時間が経っちゃいます。
そうそうこういう時間があるからこそ、ストレスの発散ができて、ま頑張れるんですよね。
ガンの友達、せめてパワーを充填できたら嬉しいな~
放射線治療をしないとガンが脊髄まで達してしまうと歩かなくなってしまうらしいんです。
どうか治療で治まりますように。
ハ~イ、もちろん今でも若いですよ~笑
楽しくてあっという間に半日が過ぎちゃいました~
この仲間たちとはここのホテルはよく行くんですよ。
同級生の方を亡くされたんですね。
お悔やみ申し上げます。
本当に、健康であることがどれだけ有難いことか。
やっぱりみんな揃ってこそ意義がありますからね。
完治は難しいなら、せめてこのままでいて欲しいです。
ハ~イ、たっくさん食べて来ましたよ~♪
大満足でした~
話したいことが山ほどあって時間が何時間あっても足りない!
タクままさんも同じような経験をされているんですよね。
ありがとうございます。私もただただ祈るしかないです。
そうですよね!
何でも処分、削除って、命あるものへの対処の仕方じゃないです。
変えていきたいです。
こうした気の合うお友達との
お付き合い、ずっと続けていきたいですね。
お友達が今以上に転移しませんように。
おばあちゃんのお話など、色々考えさせられる事が多いです。でも担当ヘルパーさんが
優しいひとじゃなかったら、処分されてたって
思うと、本当に良かったって思います。
おばあちゃん、辛いでしょうが、これだけは
喜ばれたことでしょう。
本当に、こういう長い付き合いの友達は、作ろうと思ってできるものじゃないですしね。かけがえのない存在です。
そうなんです、完治はしなくてもせめてこれ以上は・・・
おばあちゃんのお話、本当にヘルパーさんが優しい方でよかったです。でなければワンコたちはもうこの世にいなかったでしょうね。
一人暮らしの老人にてってワンコははかけがえのない存在なにに。